ブログ

カーボン フット プリント(CFP)

アイトス 2025春夏 のカタログにカーボンフットプリントが表示されて

おりました。作業服の業界で初めてのことだと思います。

カーボンフットプリントは簡単に言いますと、その商品を作るために排出

されたCO2量を表示したもの。

原材料調達 → 生産 → 流通 → 使用・維持管理 → 廃棄・リサイクル まで、

その商品一品の ライフサイクル全体 での CO2排出量 です。

 

排出量の算定方法にいろいろ議論があったり、日本においてカーボンフット

プリントの開示は義務化されていないようですが、世界の動向をみますと

企業にとって、自社製品の環境負荷を測り、削減していくことの重要性が

増しているとのこと。

日本でも2027年3月期から、時価総額3兆円以上の大企業を対象に温暖化ガス

排出量の開示が義務付けられるようです。

 

食べ物を購入する際、カロリー表示をみて購入することがありますが

CO2排出量をみて製品を購入する将来が訪れそうです。

ネットで検索してみますと身近な商品にも既に表示されているものがありました。

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

熱中症対策用品 欠品注意のご案内

いよいよ今週から猛暑日が予想される天気予報になりました。

猛暑日と比例してお問い合わせが増えるのが熱中症対策用品です。

今年の6月1日より「職場における熱中症対策」が義務化されたことも重なり

今夏は商品の動きが早く、早々の欠品が心配されます。

スポットクーラー、工場扇、空調服、熱中症飴 など、ご購入を予定されて

いるものがございましたら、お早目のお問合せをお願い申し上げます。

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

「職場における熱中症対策の強化について」

令和7年6月1日より、職場における熱中症対策が義務化となります。

以下、厚生労働省の案内です。

001476821.pdf

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

トラスコ中山 プラネット愛知

先日、トラスコ中山 プラネット愛知で「熱中症対策 職場環境改善 総合展示会」があり、参加してきました。

来年2026年7月の稼働に先駆けて、準備中のプラネット愛知 内部拝見となりました。

最大級と言われる通り、とにかく広かった!、です。しかも4階は将来の拡張スペースになっており、その供給力に圧倒されます。

3階の自動倉庫スペース。

この右側のスペースにも自動倉庫の設備が入るそうです。

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

フルハーネス補助金 令和3年度申請受付

フルハーネス補助金の令和3年度の実施が決まりました。

申請受付:令和3年5月14日(金)~7月15日(木)

補助金額:一本当たりの上限10,000円

(商品価格、上限20,000円の1/2)

 

補助金額は前回より減額となりました。

商品のお届けは、申請の受付締切後、補助金の対象企業が選定され、

その後商品の発注となりますので、お客様への納品は8月頃くらい

からになる思われます。

申請期間中であっても予算を著しく上回る申し込みがあった場合、

受付中止となります。

 

旧規格でのフルハーネス型の猶予期限は令和4年1月1日までです。

それ以降は新規格のみが使用可となります。

胴付ベルト型も令和4年1月2日以降は使用が制限され、

フルハーネス型の着用者が墜落時、地面に到着する恐れのある

場合、胴ベルト型も使用できます。

 

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

ニトリル使い捨て手袋

現在、ニトリル使い捨て手袋の調達に取り組んでおります。

使い捨て手袋の中でもニトリル使い捨て手袋は品薄状態が続き、

販売価格も以前と比べると随分、割高の状況になっています。

数量や価格について、出来るだけ制限やご負担を少なくご案内

出来る準備が整いましたら改めてご報告させていただきたいと

思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

いつか見た景色

先日、ドラッグストアに寄ってみると入口にマスクが積み上げ

られていました。去年の今頃もまだ、いつもで購入出来る状況

だったなぁと、しみじみと思い出しました。

 

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

フルハーネス型墜落制止用器具 買換え補助金

建災防の、フルハーネス型墜落制止用器具の買換え補助金の追加

募集に今回3社様分を応募し、3社とも無事、補助金の交付決定を

頂けました。

 

墜落災害防止対策を取らなきゃいけない中で補助金を活用出来る

ことは大変助かりますし、交付が決まってお客様に喜んで頂け、

ほっとしております。補助金の交付額は一本当たり上限12,500円

(商品の上限額を25,000円とし、その1/2を補助)となっており

ます。

 

来年度はまだ未確定だそうですが、令和3年度も補助金の実施が

ありましたら買換えがまだのお客様にご案内していきたいです。

 

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

「株式会社 牧野商会」ネームプレート、掛け替え

社名のネームプレートが古く、痛んできてましたので

新しいものに掛け替えました。

今の場所に社屋を建ててからもう38年になります。

創業からは54年。ずっと北名古屋市に拠点を構え、

地元地域のお取引き先様に支えて頂きながら、作業用品の

卸売りを続けてこられました。これからも引き続き、

お客様に寄り添えるよう、励んで参ります。

 

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

44期 事業計画発表会

先週の土曜日、44期 事業計画発表会を開催しました。

仕入調達力を強化し、お客様の利便性を高め、情報を発信できる

一年にしていきます。

 

 

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |